九州大学との共創が導く最新の栽培技術、農業の新たな可能性を探るトークセッション開催します
農園芸のイノベーションカンパニーwelzo(本社:福岡県福岡市博多区/代表取締役社長 金尾佳文)は、2025年6月12日(木)にVenture Café Fukuokaにて、スマート農業の未来をテーマとしたトークセッション『農業ってもっと自由だ!―スマート農業でつながる未来のハタケ』を開催します。 日本の農業界は、高齢化や担い手不足、環境負荷の増大など多くの課題を抱える一方、スマート農業技術の進化により、新たな可能性が広がっています。本イベントでは、九州大学との共同研究や地域における先進事例を交えながら、スマート農業の活用方法や農業への多様な参画のあり方について議論を深めます。
当日は、農業の現場、メディア発信、アカデミアそれぞれの分野で活躍する3名の専門家を迎えます。welzo研究農場長で五島列島の農家としても活動する尾崎剛教は、九州大学との共同研究で実践する最先端技術の現場導入とその効果を紹介します。人気YouTuberで農業法人「ノウカノタネ株式会社」を運営する鶴竣之祐氏(つるちゃん)は、中山間地域におけるAIを活用した農業の具体的な取り組みや今後の可能性を発信します。また、九州大学大学院 農学研究院教授の石橋勇志氏は、環境負荷の軽減と生産性の両立を目指す技術革新とオープンイノベーションの重要性について、研究者視点で語ります。
トークセッション後には、welzo研究農場で採れたスマート農業技術による新鮮なきゅうりの提供も予定しています。農業関係者のみならず、起業家、クリエイター、学生、地域活性化に関心のある方など、多くの方のご参加をお待ちしております。 【開催概要】 日時:2025年6月12日(木)18:30~19:20 会場:Venture Café Fukuoka 参加費:無料 対象:農業関係者、起業家、研究者、クリエイター、学生、地域活性化に関心のある方 ※参加された方には、welzo研究農場産のきゅうりをプレゼント!
今後もwelzoは、社内外のビジネスパートナーと共創し、ITやAIの技術を活用しながら、日本が直面する課題にも積極的に取り組んでいます。